ページタイトル

偽りの無いメンテナンス剤

メンテナンス剤の存在に疑問を感じたことはないでしょうか?Reシールドは被膜状の汚れを除去しエクスシールドの被膜を再形成する唯一の製品です。

何故異質の成分をメンテナンス剤で使用するのか

 製品開発をしていて思うことは、何故コーティング剤のメンテナンス剤として使用するものがコーティング剤とあまりにも掛け離れた性質のものなのだろうか?という点でした。

 硬度やガラス性質を大きな宣伝文句としているにも拘らず、汚れの除去や定期的に施工するメンテナンス剤に関しては何処かで見たような石油系のメンテナンス剤、撥水被膜であれば撥水剤・・・これは最初にかけたコーティング剤の意味はあるのだろうか?

 残っている被膜は最初に施工したものと関係があるのだろうか?車に拘るユーザー様こそこんな疑問は持っていると思います。

 同質被膜化はコーティング剤が耐久している証明を邪魔するからなのか?コスト的な問題か?硬化系コーティングの場合は同質被膜化するメンテナンス剤の開発が技術的に不可能だからか?理由は弊社には分かりませんが、弊社は性能を誤魔化すことが出来ないエクスシールドのために開発をする必要がありました。

性能を誤魔化せない「エクスシールド」の為に

 エクスシールドは他のコーティング剤と異なり、その性質が明らかに違うためメンテナンス剤として適当なものを使用すると明らかに性能の劣化が確認できてしまいます。

 例えば分かりやすいのが超撥水、超滑水性能の減退です。メンテナンス剤をかけたら撥水が弱くなった・・・そんな声に対して「光沢を維持しているので問題ありません」「被膜は残っています」などという説明は言語道断であると弊社は考えます。

 その為、エクスシールドの部分的な撥水力低下や落ちなくなってしまった汚れ、イオンデポジットなどを除去しつつ被膜を再形成するような超高性能なメンテナンス剤の開発が必要になりました。そこで生まれたのがReシールドです。

コストの問題

 Reシールドが抱える一つの問題としてコストの問題があります。他社のメンテナンス剤でもコーティング剤と異なる性質のメンテナンス剤を製品化している背景としてコスト的な問題も大きいと思います。
コーティング剤に比べてメンテナンス剤なのだから安くて容量もそれなりに多くなくてはいけないという実情もあります。

Reシールドは原材料が高価であるエクスシールドをベースにしている上に、入手が可能な研磨粒子では対応できなかったため粉砕手法や粒子径からしてフルオーダーで作成しています。そのため開発コストを含めたコストで考えると実は現状ではエクスシールドよりもコストが高額になっています。

 だからと言ってメンテナンス剤を「誤魔化す製品にしてはいけない」そういった思いでエクスシールドよりも安価に製品提供をして「本物のメンテナンス剤」とは如何なるものか、ユーザー様に体感していただきたく思っております。

既存のコーティング剤を凌駕するReシールドの性能

 エクスシールドの被膜性質は超撥水・超滑水・超防汚ということで既存のコーティング剤と比較するとその性能は飛び抜けていると自負しております。その性能はカテゴリーエクスシールドで解説されているとおりです。

 その被膜をメンテナンス処理をすると同時に再形成するReシールドは「既存のコーティング剤を凌駕するメンテナンス剤」と言えます。

 位置づけ的にはメンテナンス剤にも関わらずコーティング剤として販売されている製品の性能を凌駕してしまうのです。エクスシールドの被膜を再形成、または置換して形成しまうのですから当然です。

 ただし研磨剤による除去機能であるため常用的に使用することはお勧めしておりません。推奨していない理由としては、使用研磨粒子は最少0.18μmと超微粒子でソリッドブラックにも対応しておりますが、超微量でも研磨は塗装を削る行為であるという理由からです。

超撥水、超滑水ガラスコーティング エクスシールド

TOPPAGE  TOP